2008年06月19日

メルセデス・ベンツ Eクラス モニターキャンペーン

20080619_1.jpg

2008年5月29日から8月31日までの3日間。
メルセデス・ベンツでは、3Daysモニターキャンペーンを開催。

「世界のラグジュアリーカーの指標として絶え間ない進化を
 重ねてきたメルセデス・ベンツ Eクラス。

 選び抜かれたドライビングプレジャーを
 3日間、心ゆくまでお愉しみください。」

 (メルセデス・ベンツ オフィシャルサイト引用)


キャンペーンの応募は下記から
http://www.mercedes-benz.co.jp/news/campaign/20080529.html

Cクラスも同様のキャンペーンを続投中だ。


Eクラス(セダン)については下記より

【公式サイト】メルセデス・ベンツ Eクラス


あなたのメルセデスの現在の価値は?

【売る】メルセデス・ベンツ買取サイト
posted by クルマ at 10:07 | TrackBack(0) | メルセデス・ベンツのニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

メルセデス・ベンツ Sクラス CLクラス リコール情報

20080618_1.jpg

20080618_2.jpg

メルセデス・ベンツ Sクラス、CLクラスの
電気装置(制御ユニット)に不具合が発生することが判明。
リコールを発表。

<今回のリコールの理由>
各種電装品の信号を制御するユニット(車両前部SAMユニット)内部の
集積回路で、半田処理が不適切なためそのまま使用を続けると、
半田部が剥離して信号が遮断され最悪の場合、
前照灯、前面方向指示器、窓ふき器などが
作動しなくなるおそれがあるということ。

<改善措置方法>
全車両、当該制御ユニットを良品と交換。

<対象車>
平成19年12月16日から平成20年2月12日までに輸入された計279台。

<使用者への連絡方法>
ダイレクトメールで通知

SクラスとCLクラスのオーナーは気をつけて頂きたい。
posted by クルマ at 16:15 | TrackBack(0) | メルセデス・ベンツのニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

新型メルセデス・ベンツCLC発売(ドイツにて)

20060617_1.jpg

メルセデス・ベンツの新型クーペ“CLC”がドイツで発売になった。

CLCとは、Cクラススポーツクーペの新名称のようなもの。

従来のCクラススポーツクーペに代わる、
新しいCクラスのエントリーモデルであり、クーペ。


・新型Cクラスに通じるフロントマスク
・新たにデザインされたリア

上記のような新世代のデザインが採り入れられた。

ちなみにプラットフォームは従来のCクラス。
外観や内装を中心に1100箇所の部品を新設し、イメージチェンジ。

メカニズム面では、ステアリングに可変ギアレシオ機構を採用。
速度に応じてステアリングの切れ角が変化。
低速では取り回し性能を向上させ、高速では安定性を向上。

以上から、最新のメルセデスにふさわしい
“アジリティ”を実現したのが特徴だ。

エンジンは、1.8リッターから3.5リッター(143ps〜272ps)の
ガソリンエンジンのほか、ヨーロッパでは
ディーゼルエンジン(122ps〜150ps)も設定される。

ガソリン価格の高騰の中、ディーゼルエンジンの
高級車は今、注目の的である、
ラベル:CLC ベンツCLC
posted by クルマ at 12:55 | TrackBack(0) | メルセデス・ベンツのニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月16日

メルセデス・ベンツサーティファイ カーセンター

20080616_1.jpg

ヤナセは、メルセデスベンツ日本の定める拠点基準を
満たした中古車展示場
「メルセデス・ベンツサーティファイドカーセンター」を
各地に展開すると発表。

ヤナセは「ヤナセ中古車センター」として運営していた既存店を改装。

・メルセデス・ベンツ広島祇園サーティファイドカーセンター
・メルセデス・ベンツ札幌伏見サーティファイドカーセンター
・メルセデス・ベンツ静岡東サーティファイドカーセンター
・メルセデス・ベンツ姫路サーティファイドカーセンター
・メルセデス・ベンツ洛北サーティファイドカーセンター(今秋予定)

サーティファイドカーセンターは、
展示規模10台以上の中・大型のメルセデスベンツ車の認定中古車拠点。
一定の基準をクリアした認定中古車を主に取り扱う。

ヤナセでは、展示規模が5台以上の認定中古車展示場
「メルセデス・ベンツサーティファイドカーコーナー」を
全国で29のメルセデス・ベンツ新車専売拠点に併設。
昨年秋以降、順次改装を終え事業展開を図っている。

ヤナセは、メルセデス・ベンツのサーティファイドカーセンター、
サーティファイドカーコーナーを展開。

メーカーが認定したメルセデスベンツ中古車を取り扱うことで、
中古車事業拡大によるディーラー経営の強化と
バリューチェーン経営の効率的拡大を目指す。
posted by クルマ at 09:52 | TrackBack(0) | メルセデス・ベンツのニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月13日

ベンツのブレーキはやはり普通じゃない!

20080613_1.jpg

メルセデス・ベンツが、安全装備に関する興味深い研究結果を発表。

メルセデス・ベンツがこのたび発表したデータによると、
同社が採用する先進的なブレーキシステムにより、
追突事故を20%減らすことができるという。

同社は、“ディストロニックブレーキ・プラス”という技術や、
“ブレーキアシスト・プラス”という技術を2005年以降実用化している。
この技術により、追突事故が20%も減らせるという研究結果が出た。

発表によると、ドイツ国内で起きた16000件の事故分析を行った結果、
これらの技術により防げると判断されるケースは
全体の20%にあたる800件に及ぶという。

高速道路での事故については36%の事故を防げると判断できたという。

メルセデス・ベンツは、2005年にSクラスにレーダーを使用した
ディストロニックブレーキ・プラスを採用したのを皮切りに、
2006年にCLにも展開。
Sクラス全体の4割、CLクラスに至っては8割が搭載しているという。

メルセデスの高度な安全性を誇る同システムは、
残念な事に日本仕様には採用されていない。

理由は、同レーダーシステムが使用する24GHzのミリ波レーダーが
日本の電波法に抵触するため。

代替技術で高い安全性がより幅広く普及することを期待したい。



<用語集>

ディストロニックブレーキ・プラスとは
「レーダーによって前走車との車間距離を計測し、
 車間が狭まると自動的にブレーキをかけるシステム」

ブレーキアシスト・プラスとは
「緊急ブレーキの際にブレーキペダルを踏む力を増幅させるシステム」
posted by クルマ at 10:10 | TrackBack(0) | メルセデス・ベンツのニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月12日

イマドキのベンツを大特集の雑誌「eS4」

芸文社より発行されている「eS4(エスフォー)」

20080612_1.jpg

ヨーロッパ車を基準とし、
スポーツ(SPORT)
スタイル(STYLE)
サウンド(SOUND)
スティミュラント/刺激(STIMULANT)の
4つのSを加えた
ユーロ・オートモーティブマガジン。

今月号はメルセデス・ベンツのネタが盛りだくさん。

キャッチコピーは
「洗練と上質を極めたカスタマイズ
 メルセデス・ベンツに心躍らせる!!」

固定観念に縛られたヨーロッパ車
モディファイの世界を解放し、
新しいユーロモーティブライフを提案する雑誌。

巻頭特集は、CLからGクラスまで、
イマドキのベンツを大特集。

どこか保守的なイメージの強い伝統の
スリーポインテッド・スターだが、1歩カスタマイズの
世界へ足を踏み入れれば、そこには無数の選択肢が存在する。

AMGコンプリートやチューナーズをはじめとする
完成度の高いカスタム&チューニングプログラムから、
US西海岸スタイルに欠かせない鍛造マルチピースや
ビッグブレーキまで、スタイル&パフォーマンスを
アップさせる可能性はリミット・レスに広がっている。

ここで紹介するメルセデスの洗練と上質を
極めたカスタマイズに触れてほしい……。

どのようなカスタムカーが掲載されているのか見物である。

ラインナップは下記との事。

CL63 AMG with absolute by AGIO wheels
S63 AMG with COR FORGED wheels
CLS500 with HRE wheels
SL55 AMG with Hyper Forged wheels
SL500 with Makaveli wheels
SL60 AMG with Hyper Forged wheels
SLK with Carlsson RS wheels
G500 with iFORGED wheels。

見る価値がありそうだ。

オフィシャルwebもあるので
そちらも注目したい。

20080612_2.jpg
ラベル:eS4

2008年06月11日

メルセデス・ベンツ Cクラスワゴン 解説

新型メルセデス・ベンツの
『Cクラスステーションワゴン』には2つのタイプがある。

1.8リットルの直4コンプレッサー搭載の「C200」
2.5リットルのV6エンジン搭載の「C250」

そして、それぞれに「エレガンス」と「アバンギャルド」の2種類がある。

20080611_1.jpg

『Cクラスステーションワゴン』に対し、
メルセデスベンツ日本の商品企画部の豊生浩一は
こうコメントしている。

--------------------------------
新型Cクラスステーションワゴンには
セダンで好評を得ている、
2種類のパワートレインを用意しました。

1.8リットルのコンプレッサーは
低速からトルクがあり、
排気量を感じさせない走りを実現し、
2.5リットルはV6ならではの上質な走りを
実現しています。
--------------------------------

<売れ行き予想>
C200とC250(V6)の価格差は100万円以上ある。
C250(V6)は、メモリー付パワーシートやステアリングの電動調整機構など
標準装備されているので割高感がある。
それを気にしなければ、C200と対して変わりはないように思える。

あくまでも予想であるが、『Cクラスステーションワゴン』の売れ筋は、
セダン同様、C200アバンギャルドではないだろうか?
posted by クルマ at 10:48 | TrackBack(0) | メルセデス・ベンツのニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

メルセデス・ベンツのSUV「Mクラス」は10歳

メルセデス・ベンツのSUV「Mクラス」は誕生10周年を迎えた。
それを記念し、特別仕様車「ML350 4MATIC エディション10」を発売。
全国で限定140台の発売となる。

この限定車は、「 ML350 4MATIC 」をベースとしている。
車両本体価は、¥7,990,000になっている。

20080610_1.jpg

上記の写真は、ベースとなっている
「 ML350 4MATIC 」の2006年の後期モデルである。
スポーツパッケージ仕様で 外観は洗礼された雰囲気。

こちらは中古車として、販売されている車である。
¥5,280,000という、新車同様の車がお買い得な価格で
販売されている。これは必見だ。
詳しくはこちらで


Mクラスが欲しいが、予算が足りないという人は、
下記がお薦めの物件だ。

20080610_2.jpg

2004年モデルでモデルチェンジ前の車だが、
後期モデルなので、内装も外装も完成度が高い。
そして、Mクラスらしい洗礼されたSUVである。
詳しくはこちらから


初夏、是非、サンルーフのついたSUVで行楽地へ。


購入を検討する前に、現在の愛車の下取り価格も
必要となるだろう。
専門店での査定は、知識のあるスタッフによる
きめ細やかな査定が見込まれる。
パーツやグレードもしっかりと査定対象になるので安心だ。
ネットで気軽に申し込めるので、一度、査定してみては
いかがであろうか?

メルセデスベンツ専門サイトはこちらへ

それ以外のメーカー査定はこちらへ


2008年06月09日

メルセデス・ケア とは

メルセデス・ケア。

メルセデス・ベンツの新車登録から
3年間走行距離無制限で
受けられる保障サービスのこと。

まず、その保証システムを紹介しよう。

<保証システム>
修理からメンテナンスまで3年間無料のトータルサポート。
保証内容も2つある。

1.一般保証
もし、故障の不安があったら、購入された販売店か、お近くの正規販売店へ。
(もしくは、メルセデス・ベンツ指定サービス工場へ)
万が一の際に、製品の不具合による故障などを無料で修理するサービス。

2.メンテナンス保証
メルセデス・ベンツは走行距離1万5千キロから3万キロを超した場合、
もしくは1年毎にメルセデスの定めた点検整備を行う。
(もしくはメンテナンス・インジケータが点灯)

<24時間ツーリングサポート>
メルセデス・ベンツを見守るサポートシステム。
24時間365日、オペレーターがさまざまな手配を行う。
万一の時は、必ずツーリングサポート・コールセンターまで。


素敵な愛車を守るためには、保証も大切だ。

2008年06月06日

SIS東京スペシャルインポートカーショー ベンツ以外11編

輸入車のチューニング・ドレスアップ・メンテナンスを
主役とした日本唯一のモーターショー。
『SIS東京スペシャルインポートカーショー』

5月17日(土)・18日(日)に、千葉の幕張メッセで行われていた。

メルセデス・ベンツのカスタムカーの画像が終わったので、
それ以外のメーカーのカスタムカーの画像をアップする。

今回はその他メーカーなどの2回目。
インポートカーショー特集の最後になる。

IMG_4235.JPG

IMG_4241.jpg

IMG_4243.jpg

IMG_4266.jpg

IMG_4338.jpg

IMG_4373.jpg


ここだけの写真。
終幕後のインポートカーショー会場内。

IMG_4411.jpg

これでインポートカーショー特集は終了になる。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。