2008年06月25日

メルセデス・ベンツ E-Class CDI

20080625_1.jpg

メルセデスの地球環境の未来へのひとつの回答。
それは、ニュークリーンディーゼル CDI。
ハイブリットカーとは違った新たな考え。

ディーゼルカーは既存のものではあるが、
考え方を変えてみると、環境に優しい車なのである。

メルセデスのCDIという考えを
下記の特別番組より、学んでみよう。

Act on TV「Mercedes-Benz E-Class CDI」

自動車ジャーナリストの清水和夫氏も
メルセデス のCDIの魅力を語っている。

排出ガスのクリーン化において、
世界で最も厳しい「新長期排出ガス規制」を
クリアしたCDIエンジン搭載。

精悍なプロポーション、
快適なインテリアというE-CLASS本来の魅力はそのままに、
エコを具現化したハイ・ラグジュアリーカーを徹底検証。

ガソリンの高騰により、注目され始めた
ハイブリットカーやディーゼル車。

メルセデスのディーゼル車を一度体感してもらいたい。

今あるあなたのメルセデスを売却し、
地球環境にも優しく、燃費も優しいディーゼルに
変更するのも、賢い選択なのではないだろうか。

あなたのメルセデスの価格をまずは調べてみよう。
こちらから

2008年06月10日

メルセデス・ベンツのSUV「Mクラス」は10歳

メルセデス・ベンツのSUV「Mクラス」は誕生10周年を迎えた。
それを記念し、特別仕様車「ML350 4MATIC エディション10」を発売。
全国で限定140台の発売となる。

この限定車は、「 ML350 4MATIC 」をベースとしている。
車両本体価は、¥7,990,000になっている。

20080610_1.jpg

上記の写真は、ベースとなっている
「 ML350 4MATIC 」の2006年の後期モデルである。
スポーツパッケージ仕様で 外観は洗礼された雰囲気。

こちらは中古車として、販売されている車である。
¥5,280,000という、新車同様の車がお買い得な価格で
販売されている。これは必見だ。
詳しくはこちらで


Mクラスが欲しいが、予算が足りないという人は、
下記がお薦めの物件だ。

20080610_2.jpg

2004年モデルでモデルチェンジ前の車だが、
後期モデルなので、内装も外装も完成度が高い。
そして、Mクラスらしい洗礼されたSUVである。
詳しくはこちらから


初夏、是非、サンルーフのついたSUVで行楽地へ。


購入を検討する前に、現在の愛車の下取り価格も
必要となるだろう。
専門店での査定は、知識のあるスタッフによる
きめ細やかな査定が見込まれる。
パーツやグレードもしっかりと査定対象になるので安心だ。
ネットで気軽に申し込めるので、一度、査定してみては
いかがであろうか?

メルセデスベンツ専門サイトはこちらへ

それ以外のメーカー査定はこちらへ


2008年06月09日

メルセデス・ケア とは

メルセデス・ケア。

メルセデス・ベンツの新車登録から
3年間走行距離無制限で
受けられる保障サービスのこと。

まず、その保証システムを紹介しよう。

<保証システム>
修理からメンテナンスまで3年間無料のトータルサポート。
保証内容も2つある。

1.一般保証
もし、故障の不安があったら、購入された販売店か、お近くの正規販売店へ。
(もしくは、メルセデス・ベンツ指定サービス工場へ)
万が一の際に、製品の不具合による故障などを無料で修理するサービス。

2.メンテナンス保証
メルセデス・ベンツは走行距離1万5千キロから3万キロを超した場合、
もしくは1年毎にメルセデスの定めた点検整備を行う。
(もしくはメンテナンス・インジケータが点灯)

<24時間ツーリングサポート>
メルセデス・ベンツを見守るサポートシステム。
24時間365日、オペレーターがさまざまな手配を行う。
万一の時は、必ずツーリングサポート・コールセンターまで。


素敵な愛車を守るためには、保証も大切だ。

2008年05月15日

メルセデス・ベンツ Cクラス(W203)の中古車事情

どの車もニューモデルがデビューすると、
現行の車が旧型となる。
そうなると旧型になった車の中古車の値落ちが始まる。
そこを狙うのがポイントとなる。

しかも、どのメーカーもその型の最終系モデルは
熟成され、装備も充実にそろっている。

今回、注目するのは「メルセデス・ベンツCクラス」。
詳しく言うと型式W203になる。

20080515_1.jpg

メルセデス・ベンツCクラスは
去年6月、フルモデルチェンジを行った。

去年のモデルチェンジ後は、
ディーラーのデモカーも出回っていた。
デモカーは数千キロしか走っていない出物になる。
そういうものも多く含まれていたので
コストパフォーマンスはあまり高くなかった。

しかし、現在は、後期の流通量がかなり増え、
前期がかなり割安になってきているので注目したい。

しかし、後期は流通量が増え、出物がかなり増えてきた。
完成された後期もそういった意味では捨てがたい。

ちなみに前期は2000年から2004年夏まで。
後期は2004年夏から2007年とされている。

メルセデス・ベンツの中でも比較的手軽に
乗りこなせるCクラス。
この際、購入してみてはいかがだろうか。

この記事を見て、自分の愛車の値段が気になった方は
一度、査定してもらうのも悪くないだろう。

査定してもらうには、大手中古車販売店よりも
メルセデス・ベンツ専門店で行うと
より手厚いフォローが受けられるので安心である。

【お薦め】メルセデスベンツ専門買取サイト

メルセデスの初心者の方は、専門サイトの方が
丁寧で安心なので、気が楽に査定ができるのでお薦めだ。

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。